JAあがつま 北軽井沢産直の会      Since 1987



取り組みの経緯

レタス  キャベツ  ズッキーニ  トウモロコシ  ダイコン  黄芯ハクサイ  お願い

レタス レタス レタス レタス レタス レタス

レタス 5月下旬から10月上旬まで
北軽井沢のレタスの旬と言ったら6月、みずみずしさとシャキッとした食感が
初夏への沸き立つ想いを連想させます。包丁でなく手でちぎり冷水にさらして
お好みのドレッシングで夏への想いを堪能していただけます。これホントよ!

戻る


キャベツ キャベツ キャベツ キャベツ
 
キャベツ 6月中旬から11月上旬まで
一年中美味しいキャベツは野菜の王様、特に夏は北軽井沢特有の気候のお陰で
冬にも優る食味が味わえます、風味豊かな味わいプラス柔らかい食味・・・・
千切りキャベツ、ロールキャベツ、キャベツ炒めとおまけに朝漬けと、やっぱり王様だ〜
戻る


ズッキーニ ズッキーニ ズッキーニ

ズッキーニ 6月下旬から初霜まで
ズッキーニはスコワッシュの仲間で外観は濃い緑で果肉は柔らかく白い、最近では
同じ仲間のイエロースコワッシュを大きくリードし人気者、味は同じなのにな〜と
イエローが嘆くとか?、BBQに良し パエリアなどトマトとの煮込みなど、とにかく
スラブ料理には欠かせないヤツなのに、最近ではキムチにも入っているって、ホント?
戻る


トウモロコシ トウモロコシ トウモロコシ

とうもろこし 8月上旬から9月下旬まで
昔から北軽井沢のトウキビは美味しいので有名でした、種苗メーカーもここを新品種開発の
最終試験圃として現在ある主力品種のほとんどが北軽井沢から旅立ちました。白黄色のバイカラー
黄色のイエロー種と様々な品種がありますが、どれもここ北軽井沢で育ったものは本場と言われる
北海道よりも市場評価は全国一と言われています。是非食べて見てください
戻る


ダイコン ダイコン ダイコン

青首ダイコン 6月上旬から11月上旬
正直言ってここのダイコン見た目がいまちょっとです。色白は七難隠すと言うけど
肌が白くなるのは秋になってから、土のせいだって言われるけどクスリ使ってまで
白くしたくない。だって中身は風味豊かでジューシーそのもの、夏はツマサラダ
から、秋のほろふきダイコンまでその用途は様々、旬の先取り野菜の代表格です
戻る


黄芯ハクサイ 黄芯ハクサイ 黄芯ハクサイ

黄芯ハクサイ 5月下旬から11月中旬
冬場の野菜の主役と思われているけど夏もけっこう人気商材です。
数年前の朝漬けブームから今人気の韓流漬物キムチと春夏白菜は日本人の
食卓に欠かせない野菜になっています。もちろん秋冬も最高にうまいのが
北軽井沢のハクサイです、10月から出荷の霜降り新理想は発注に追いつかない
ほどの人気があります。その秘密はとにかく美味しいの一言です。

戻る



お願い 重要
とにかく野菜は生ものです、生きています。また近年は低温流通で食卓に届くまで品温をあげないよう、
それぞれの場面で最大級の努力がなされています。届いたらなるべく早く開封し冷暗所で保管してください
また出荷に際しては万全を期していますが100%は無理です。もし開封後傷んだ野菜や不審に思う野菜を
発見したら直ちに携帯でパチリ、供給元に送信してください。お客様のご協力が産地、農家を育てます。

戻る


北軽井沢産直の会
JAあがつま北軽井沢応桑支店
〒377-1412
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢1990-110
TEL 0279-84-3511 FAX 0279-84-6514